りくぼー。@英語専攻の英語ブログ

英語が出来なかった経験を活かして『英語を楽しく、身近に』をモットーにブログを書いています。

助動詞「will」

こんにちは、りくぼーです。
 
 
旅行中で時間がないため早めの投稿です。
 
今日のテーマは『助動詞will』です。
 


一般的な参考書ではWillの意味はこのように書かれています。
1.意志                   「〜するつもり」
2.推量                   「〜するでしょう」
3.習慣・習性          「〜する習慣・習性がある」
4.(否定文で)拒絶     「絶対に〜しない」
 
なんだかややこしいですね。
 
これらの意味は全て100%、必ず〜すると覚えてしまいましょう。
 
 
1の場合なら『必ず〜する』
 
2の場合は「推量」、つまり自分の気持ちや考えです。そのため例え根拠がなくても言うことができるのです。
 
3の場合、willは未来形と習ったかもしれません。
こちらの例を見てください。
 
"The successful man will profit from his mistakes and try again in a different way."
 
 
「成功する人とは、失敗から学び、別の方法で再び立ち向かうものだ」
 
 

 

直訳すると、成功する人は、「必ず利益を得て、必ず挑戦する」です。つまり、成功する人にはそのような習慣・習性があるということです。
 
4の場合は(否定文)won't「必ず〜しない」→「絶対〜しない」と覚えましょう。
 
 
 
本来、willという語は力強い単語です。しかし、我々日本人には「〜でしょう」としばしば訳されるように、力強いというイメージがわかない人も多いでしょう。なぜそのように感じるのでしょうか。
 
 
それは、力強い断定の意味を持つwillだからこそ、ネイティブスピーカーも使う場面を選ぶためです。強く言い過ぎるのはよくないなぁという時には、
 
 
"I think I will meet him at the party tonight."
(今夜、パーティーで彼に会うでしょう)
 
 
のように"I think"などをつけて断定の意味を弱めるんです。
 
こういった文によって日本人はwillは「〜でしょう」と弱いイメージを持ってしまうんですね。
 
このブログを読んでくださっているみなさんは、willは『100%、必ず〜する』と訳すようにしましょう!