りくぼー。@英語専攻の英語ブログ

英語が出来なかった経験を活かして『英語を楽しく、身近に』をモットーにブログを書いています。

天野杯に行ってきた!

こんばんは、りくぼーです。

 
みなさんは天野杯を知っていますか?
 
 
天野杯とは、全日本大学生英語弁論大会の一つで、大隈重信杯争奪全日本学生英語弁論大会(早稲田大学福澤杯争奪全日本学生英語弁論大会(慶應義塾大学と並び全国三大学生スピーチコンテストの一つに数えられ、学生スピーチ大会としては文部科学大臣杯をいただいている数少ない大会の一つです。
 


 
そんな名の知れている大会であるにも関わらず、知らない人は多いのではないでしょうか。
 
 
今回のブログを通してより多くの方に知ってもらえたらいいなと思います。受験生など、特に中学生や高校生に知ってもらいたいです。獨協大学、凄いです! 
結論から言いますと、天野杯、かなりヤバいです!めちゃくちゃ感動したし何度も鳥肌が立ちました。各スピーカーが「天野杯という大舞台に向けて努力した成果を見せつけてやるぞ!」と気合いが入っているように見えました。
 
 
残念ながらExtemporaneous Speech(即興演説)「以下:エクステンポ」は時間の都合上、見ることが出来なかったのですが、Prepared Speech(自分の書きたいトピックについて事前に準備をしているスピーチ)「以下:プリペアード」は各スピーカーの想いがひしひしと伝わってきました。
 
書きたい内容を事前に書いてくるプリペアードでは事前に準備しているだけあってみなさん非常にレベルが高く、各スピーカーの個性を見ることが出来ましたし彼らの努力の痕跡が垣間見えました。
 
 
また、プリペアードでは具体例が最大のカギになります。なぜならそのトピックをなぜ伝えたいのかという最大の理由になるからです。
 
 
世の中には多くの問題が山積しています。例えば、私たちが朝マックを快適に食べている最中でも、世界中で飢餓に苦しんでいる子供たちが大勢いますよね。問題が山積しているにも関わらず、なぜそのスピーチをする価値があるのか。それを決めるのは具体例で決まると言っても過言ではありません。その人にしかできない具体例を用いることによって主張したいことの重みが増すんです。
 
今回のプリペアードでは各スピーカーの個性がかなり出ており、彼らにしか出来ないスピーチだったと思いました✨
 
 
この感動は文面だけで伝えることはできません。大隈杯福澤天野杯(各大学のイメージカラーにしてみました笑)、と三大大会は毎年行われます。また、多くの大学でも大会は行われています。ぜひ一度、生で見てみてください!
 
さらに、今回の天野杯では、放送通訳者として活躍されている柴原 早苗さんがゲストスピーカーとして講演をされていました。
 
通訳の仕事、通訳に必要な能力、英語学習の秘訣など基本的な事柄から深い話までお話しされており、大変学ぶことが多かったです。
 
 
今回の天野杯のコンセプトは、
Spark~Be a sparker for New World~です。"Spark"には「きっかけ」という意味があります。ただ単にスピーチをするのではなく、日常にある「きっかけ」から生まれたスピーチによって、人々に行動を変化させる「きっかけ」を生み、世界に変化をもたらす「きっかけ」になることを願う獨協大学ESSさんのお気持ちです。素敵!
 
 
今回の天野杯を見て、私自身多くの刺激を受けました。同世代の人が大舞台で多くの聴衆を前に発表をする。カッコよかったです。スピーチっていいな、ESSっていいなと改めて感じました。ディベートやディスカッションも見てみたいと思いましたし、自分自身の夢や目標に向かって精進しようと心を新たに決めました。